Webデザインと紙ベースのデザインとの違い

今回は、WEBと紙ベースのデザインの違いについてご紹介しましょう。

レイアウトの違い

紙ベースのデザインは、用紙サイズに合わせてレイアウトを構成するデザインが求められます。限られた範囲で文字やイラスト、画像などの配置を自由に構成して表現することが可能です。

一方WEBは、デバイスによってレイアウトが異なるため、デザインのあとに表示について検証する作業が必要です。

表現する色の違い

紙ベースのデザインはCMYKで色を表現します。CMYKとは、Cyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)の三原色にKey plate(黒)を加えた色のことです。

WEBはRGBでディスプレイ画面に色を表現します。RGBは、Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)の光の三原色です。

サイズの違い

紙ベースのデザインは絶対単位のmmであるのに対して、WEBは相対単位のpxとなります。

紙ベースのデザインは全体的に、印刷する紙のサイズに合わせたデザインを構成する必要があります。一方、WEBは基本的にデザインするスペースの制限はなく、サイズは無限ともいえるでしょう。

0コメント

  • 1000 / 1000

フウカンの自留地

UX&UX/Web Design/Product Design